運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-22 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

若井委員 先般成立をいたしました改正耐震改修促進法、あの議論がありました折に、ある地方のホテルの経営者の方が、五千平米以上の営業面積を持っているものについてはこれを進めなければいけないけれども、資金がとてもめどが立たないというような議論がございました。  私は、その議論をお聞きしながら、それぞれの施設についての状況について想像をめぐらしておったんです。

若井康彦

2007-04-26 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

この際には、個々の産業の実態とか特性などを踏まえまして、事業者にとって本当に利用しやすい基準となりますよう、例えば、小売業指標としましては営業面積当たりの営業利益とかそういうものを検討しているところでございます。事業者方々にとりまして分かりやすい指標を作っていきたいというふうに考えております。

鈴木隆史

1973-09-13 第71回国会 参議院 商工委員会 第25号

政府委員森口八郎君) 百貨店法を改正するにあたりまして、従来の百貨店法では、御承知のように、十大都市では三千平米、その他の地方都市では千五百平米を規制の対象といたしておるわけでございますが、実は両論ありまして、この面積をもっと下のほうに下げろと、千五百を千ぐらいにしろというような意見、それからやはり、全体の小売り商営業面積も増大をしておりますから、百貨店の平均の面積も、三十一年当時に比べればほぼ

森口八郎

1969-03-29 第61回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

したがいまして、これらの気の毒なといいますか、これらの大きな影響生活権侵害等に対する問題等を思うときに、やはり弱小者に対する立場に立って行政指導をいたしてまいりたいと、補償の問題につきましても、あるいはその条件の合意のあっせん等、あるいは営業面積等の問題、あるいは新たなるビルに対する入居の問題、あるいは融資のあっせん、その他数々の大きな仕事がありますが、これらにつきましては、今後とも神戸市とよく

坪川信三

1969-03-29 第61回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

その際に、一般的なことでございますけれども、いわゆるそういった弱小権利者と申しますか、そういう方々に対しましては、借家人でございますと必ず床が与えられるわけでございますが、その場合の借家条件につきましてあっせんをいたしますとか、従前の営業面積を確保いたしますために、増し床を与えます。

竹内藤男

1963-02-14 第43回国会 参議院 商工委員会 第7号

すなわち物品販売業もしくは物品加工修理業のほか、飲食店及び喫茶店営業を含め、かつ規定営業面積をこえる面積を他の物品販売業等に貸し付ける業をも百貨店という概念規定に入れない限り、中小商業活動を確保できなくなっているのが現状なのであります。  第二に、百貨店業私鉄等構内駅建物を利用して経営を行なう現象が著しくなっておりますので、今後はこれを許可しない方針が必要であります。  

向井長年

1962-08-30 第41回国会 参議院 商工委員会 第3号

すなわち物品販売業もしくは物品加工修理業のほか、飲食店及び喫茶店営業も含め、かつ規定営業面積をこえる面積を他の物品販売業等に貸し付ける業をも百貨店という概念規定に入れない限り、中小商業活動を確保できなくなっているのが現状なのであります。  第二に、百貨店業私鉄等構内駅建物を利用して経営を行なう現象が著しくなっておりますので、今後はこれを許可しない方針が必要であります。  

向井長年

1962-02-20 第40回国会 参議院 商工委員会 第5号

すなわち、物品販売業もしくは物品加工修理業のほか、飲食店及び喫茶店営業をも含め、かつ規定営業面積をこえる面積を他の物品販売業等に貸し付ける業をも百貨店という概念規定に入れない限り、中小商業活動を確保できなくなっているのが現状なのであります。  第二に、百貨店業私鉄等構内駅建物を利用して経営を行なう現象が著しくなっておりますので、今後はこれを許可しない方針が必要であります。  

永末英一

1961-04-07 第38回国会 衆議院 商工委員会 第23号

承知のように、でき上がった建物の大きさに引きずられて営業面積許可するのではなくて、現実に周辺の小売商その他との調整を考えてどこまで許可できるかということで、十分考えて参ったつもりでございます。今のお話しの点は、もし徹底した方法で考えるということならば、建物そのものまでにさかのぼってということは、方法論としては考え得ないことではないと思います。

松尾金藏

1961-04-06 第38回国会 参議院 商工委員会 第15号

すなわち物品販売業もしくは物品加工修理業のほか、飲食店及び喫茶店営業も含め、かつ規定営業面積をこえる面積を他の物品販売業等に貸し付ける業をも百貨店という概念規定に入れない限り、中小商業活動を確保できなくなっているのが現状なのであります。  第二に、百貨店業が、私鉄等構内駅建物を利用して経営を行なう現象が著しくなっておりますので、今後は、これを許可しない方針が必要であります。  

向井長年

1960-04-13 第34回国会 衆議院 商工委員会 第31号

すなわち物品販売業もしくは物品加工修理業のほか、飲食店及び喫茶店営業も含め、かつ規定営業面積をこえる面積を他の物品販売業等に貸し付ける業をも百貨店という概念規定に入れない限り、中小商業活動を確保できなくなっているのが現状なのであります。  第二に、百貨店業私鉄等構内駅建物を利用して経営を行なう現象が著しくなっておりますので、今後はこれを許可しない方針が必要であります。  

大貫大八

1956-11-20 第25回国会 参議院 商工委員会 第2号

営業面積が必ずしも売り上げ金額に正比例するとは思いませんけれども、この三カ年の比率だけでは中小企業に対してどういう影響を与えておるかという資料にはならんのじゃないか。実際三十一年度の許可になった許可面積が活動しかけると、えらい比率の違いが出てくるのじゃないかというように考えられますが、その点見通しはどうなんでしょうか。

白川一雄

1956-11-01 第24回国会 衆議院 商工委員会中小企業に関する小委員会 第5号

およそその売場面積なり営業面積というものは、人口の比率もありましょうし、いろいろ土地の発展の将来を勘案した点もございましょうが、ただ勘でいろいろな事情を参酌して、お前のところは半分でよろしい、お前のところは二割でよろしいということは、百貨店審議会諮問機関でありますので、営業許可行為は大臣の全責任であります。そういう面において政務次官の答弁はすこぶる納得いかぬのであります。

南好雄

  • 1